2016年1月2日朝9時頃
ここは私が住んでいる場所に一番近い献血ルームです。
当日の朝
生意気娘がこの近くで仕事しているので送りがてら、社会貢献がてら、行って来ました。
「貴方の血液型が足りない! 400ml採ってやるから来い!!」
(本当は優しい文面ですヨ)って言うメールが頻繁に来ていたので久しぶりに献血ルームに行く決意をしました。
車を徒歩3分の駐車場に止め、初売りでごった返す人並みをかき分け
やっとたどり着きました
(なに言ってるのたった3分じゃない!ね~)
↑画像をクリックすると赤十字社の献血画面が表示されます。
献血ルーム到着~
正月最初の営業日
献血ルームの受付開始時間0930~
私は9時40分に玄関到着~
こんな早い時間なんだから少ないだろうと思っていたら
人が沢山 ( ゚д゚)ンマッ!!
本当に優しい人達が沢山いる事の嬉しさを感じながらも発券機についた時 スタッフの方が
「只今大変込んでいますの成分献血はにはお時間が掛かりますのでご了承下さい。」との事 ⇑⇑クリックすると別タブで開きます
発券機で「発券~!」マイ№29でした。
しかし 何で受付から10分しか経っていないのに約30人も居るのか不思議でしたが
良く考えてみると受付が9時半なのですから 皆さん早く到着して発券完了しているのですよね(次回への教訓です)
10分程すると29番を呼ぶ声に誘導され 受付カウンターへ
「採血区分は如何になさいますか?」と言われ あ~だ こ~だ と、言葉遊びをした後
「全血400ml」!!
といったら大変喜んで頂き、メール内容が嘘ではないと判明し安堵です
マスクで半分顔が隠れている とっても可愛い女性の指示により無事受付が完了
「番号をお呼びしますので 血圧を測ってお待ち下さい」
との事なので血圧測定を実施
初老にしては完璧な数字に自己満足し しばし待機
赤十字さん頑張ってくれています。有り難う!
見ただけで募金するの忘れてました
その後、御神体は献血に耐えられるかの問診を受け
ナースさんから正常な血液として採取出来るのかチェックしてもらい
いよいよベッドイン!!
(↑いやいや採取台ですからwwwww←古い?)
⇐リラックスしている私がテレビモニターに映っています。
(素直にご免なさいm(_ _)m 彼は知人の香取君です(テレビで知っている人とご理解下さいませ))
さて、いよいよ採血が始まります 私はいつも左腕で検査を行い、右腕で採血します
茶色くなっているのは消毒した後で いま乾くのを待っています。
写真撮るのに腕を曲げたら、慌てて注意されました ダメらしいです
注射針 in!!!
針が刺さっているところはあまりにリアルなので撮らない方が良いと言われ
ガーゼを充てられてしまいました。
右写真の右角が「吸血機」です
いやいや、自動採血機(私勝手な命名です)
途中 吸血機が何回も呼吸(吸引)出来ずナースさんが何度も何度も言っていました
ナ:「針と血管の吸い込み角度が悪いと呼吸困難(吸い込み不良)に陥るんですよね」
私:「だいたいそうかな~と思いつつも「へ~そうなんですか」
ナ:「このような事はよくあるので大丈夫ですよ~」
私:「わたしは初めての経験でしたが「へ~そうなんですか」
などと問答している間に
ナ「は~い 終わりましたよ~ 有り難う御座いました」
所要時間は20分位でしたでしょうかね~ でも無事終えて良かったです。
検査後は (゚ー゚)ニヤニヤ

採血後は終了受付カウンターに行き、採血に伴う注意事項を聞き
お土産をもらって休憩室でユックリするのですが
←今回は何と表彰されるみたいです。
赤十字の表彰区分です
⇑⇑クリックすると別タブで開きます
思わぬ表彰に感激致しましたが
表彰式などはなく感謝状は自宅に郵送されるとの事でした
約1カ月~2カ月先!
忘れた頃にやってくる~
ご休憩~!o(*^▽^*)o~♪あはっ
思わぬ表彰を受け(未だですが・・・・・(^o^)) 更に気を良くした私ですが 赤十字スタッフの方に
「30分は休んで行って下さいね~」
との事でしたので 遠慮無く休ませて頂きます。
飲み放題の
ソフトドリンク
(o^^o)ふふっ♪
読み放題の
最新週刊誌
(*^-^*) ニッコリ☆
基本食べ放題の
お菓子~お菓子~
v(@∀@)vィェ~ィ
この休憩室では皆さん本当にリラックスした時間を過ごされています。
私も充分休ませて頂きました。
献血について
血液(輸血)を必要としている方は年間100万人要ると言われ ガンや白血病等の病気と闘う人のために使われています
血液は これだけ進歩した現代科学をもっってしても 人工では決して生成出来ないもの1つです
私達の血液を求めている誰かがこの地球上に沢山居ます
見ず知らすのお方かもしれませんが、確実にお役に立っているのです
献血出来る御身である限り 私は献血ルームに通うつもりでおります
皆さん、健康の身体であった場合 献血出来る年齢の上限を知っていますか??
私は後残り9年しかない 「69歳」なのです
あと9年しかお菓子やジュースを飲めないのですよ! 悲しいじゃありませんか(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ
私の目標は「100回」です
だって、これが最後の表彰基準ですからね (●´▽`)ナハハ
では、投稿日現在の実績です。
100回迄 あと31回 年4回ペースです
約3ヶ月に1度の全血はチト厳しいが
約2ヶ月に1度の成分献血なら充分可能性があります
小さな事でしか社会貢献出来ませんが これでも世の中の役に立つ事が出来るのなら 喜んで献血ルームに通わせて頂きます。チャレンジさせて頂きます。
私は難聴で耳の聞こえは悪いですが 健康な血液を提供出来ると自負します!
この自信の裏付けは 検査結果が出たらまた報告しますね ξ≖ฺ‿≖ฺ)ニタァ♥
さてと!そろそろ迎えの時間なの閉めたいと思います。えっ?娘を?
違います 今度は愛する女房の迎えです。
駐車券をもらって帰るとしますか
最後までお読み頂き本当に有り難う御座いました。
貴方も機会がありましたら是非、献血ルームへお越し下さいませ!お茶でもご一緒しましょう
アッ!ところで貴方は献血をした事ありますか?
・困っている人のお役に立てます。
・献血ルームのスタッフの皆さんはとっても優しいです。
・血圧測定や献血結果で身体の状態をチェック出来ます。
・お菓子が食べられ、ソフトドリンクも飲めます。
・最新の雑誌も読みながら、テレビも見られます。
・(気に障りましたらゴメンなさい)トイレも広くとても綺麗です。
・ロッカールームもあります。
いかがです? 良いことだらけでしょう(*^_^*)
ウェ━━ヽ(∀゜ )人( ゜∀)ノ━━イ!!
最後までお読み頂き有り難う御座いました(39!)